寒い日が続きますが、ご健勝にてお過ごしのことと存じます。
昨年秋の第1回サロンを引き継ぎ、第2回目の生活文化サロンを開催いたします。
「人生100年時代を生きる」をテーマに掲げながら、それぞれの道の達人に「生き方」についてお話をうかがいます。
今回は、現役で活躍中の著名なイラストレーター成瀬國晴画伯をお招きし、イラストを鑑賞しながら、大阪だけでなく日本の変遷をたどっていきます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
【日時】2019年3月16日(土) 午後2時0分〜5時0分
【場所】関西大学 梅田キャンパス 7階 701号室
開場:午後2時 講演:2時30分より
【演題】 絵かき 恥かき 60年 〜 成瀬國晴がきた道 〜
(作品を鑑賞しながらお話をうかがいます)
●成瀬國晴氏プロフィール
1936年大阪市生まれ。現在も活躍中の現役。
60年間絵を描き続け、1974年から大阪・東京他各地で個展を開催する。「相撲」「タイガース」「芸能」「天神祭り」「学童疎開」などがテーマ。主な著書に「ドキュメンタリースケッチ大相撲」(京都書院)、「画集 天神祭」(東方出版)、「新 上方タレント101人」(新野新共著)、「画集 学童集団疎開70年 時空の空」(たる出版)など。現在、「ワッハ上方」運営懇話会副会長で、「殿堂入り」の選考委員でもあり、「殿堂入り」の副賞である「似顔絵」の全てを描く。平成8年の第1回から昨年度の21回まで、54組85名の絵を描いている。全て「ワッハ上方」に収蔵。
【参加費】会員1500円、一般:2000円 (当日受付にて)
【懇親会】
研究会後に別途講師を囲んでの懇親会を一人5000円程度で予定しています。
懇親会の会場は、当日申し込みの方もあわせて場所を決めて、当日お知らせします。
研究会申し込み時に懇親会参加の方は、あわせてお知らせください。
以上
【申込み】
出欠について、所長 井上宏まで下記のいずれかの方法でお申込みください。
メールアドレスをお持ちの方は、メールでお願いします。
contact@seikatsubunka.org
〈会場〉関西大学 梅田キャンパス(map)
〒530-0014 大阪市北区鶴野町1番5号 TEL06-4256-6410
阪急「梅田駅」茶屋町側から徒歩5分、JR「大阪駅」から徒歩10分